大正4年(1915年)~昭和47年(1972年)
伝統的な大和絵を学び、それを活かしながら新しい境地に至ることを目指した日本画家、野島青茲(本名・野島清一)。
清澄な画風で知られるこの美人画の巨匠は、浜松・細江の地が送り出しました。
1972年(昭和47年)に55歳という若さで惜しまれつつ世を去りましたが、その精神は作品の中で今も精彩を放ち、生き続けています。
慕っていた師を早くに亡くしながらも懸命に道を模索し続け、国家事業である法隆寺金堂壁画模写にも従事。
演劇や古典にもよく通じ、その深い教養を地道な研鑽によって着実に昇華させ、他に類を見ない独特の画風を生み出しました。
力強く迫ってくる絵肌、優美な線描、雅で鮮やかな色彩。どれもが圧倒的な存在感をもって私たちに語りかけてきます。
1915年(大正4年) | 静岡県引佐郡気賀町(現・細江町)に、旅館の長男として生まれる。 |
---|---|
1928年(昭和3年) | 小学校卒業後、東京の進学校に入学するため上京。 |
1929年(昭和4年) | 新宿の日本画材料店の店主に簡単な手ほどきを受けたのが、 日本画学習のきっかけとなる。 |
1930年(昭和5年) | 松岡映丘に入門。 |
1933年(昭和8年) | 東京美術学校日本画科に入学。 |
1936年(昭和11年) | 文展監査展にて初入選。(『田の草取り』) |
1938年(昭和13年) | 師の松岡映丘 逝去。東京美術学校日本画科を卒業。 |
1944年(昭和19年) | 法隆寺金堂壁画模写事業に従事。 (中村岳陵班、一号壁・五号壁) |
1947年(昭和22年) | 第1回静岡県美術展覧会にて特選。(『野鴨』) |
1958年(昭和33年) | 肺結核のため、療養所に入院。退院は翌年となる。 |
1965年(昭和40年) | 第18回新日展にて文部大臣賞受賞。(『母子像』) |
1967年(昭和42年) | 法隆寺金堂壁画再現事業に従事。 (橋本明治班、8号壁(文殊菩薩)を担当) |
1970年(昭和45年) | 野島青茲展を開催。 |
1971年(昭和46年) | 東京の自宅で逝去。(55歳) |
下記に掲載されている作品は、過去に当画廊で販売したものの一部です。 ※禁無断転載※
このページに掲載されている画像は、当画廊でこれまでに扱った作品の一部です。 ※禁無断転載※
当店が運営するネットショップを騙った、美術品販売の偽サイトの報告も挙がっております。
こちらも重ねてお気を付けいただきますよう、お願い申し上げます。
★詳しくはこちら≫≫
浜松商工会議所主催
『浜松ホームページコンテスト』
第4回 奨励賞受賞しました!
【運営者紹介】
◆ウェブ担当◆
森山みき江
天象堂画廊ホームページへようこそ!
静岡県浜松市にて、創業より40年以上画廊業を営んでまいりました。
実店舗にもお気軽にお立ち寄り頂けましたら幸いです。
【表装・額装】
こんな時ご相談ください